日々の家庭料理

日々の家庭料理

焼きブロッコリー

ブロッコリーを焼くと肉の味に? 日々の食事のバランスとして 野菜の緑黄色と淡色をいただくのが定石。 でも、意外に緑黄色野菜って思い付かなかったりします。 そんな中で「ブロッコリー」は手軽な緑黄色野菜として...
日々の家庭料理

牡蠣の混ぜごはん

牡蠣とご飯は別々に炊く 牡蠣を使った料理で外せないのが「牡蠣ごはん」。 よくあるのが、牡蠣をあらかじめ一緒に入れて ご飯を炊く、いわゆる「炊き込みご飯」。 でも、牡蠣の場合は火を入れすぎることで 縮...
日々の家庭料理

牡蠣の昆布バター蒸し

毎年作る定番牡蠣料理 この「牡蠣の昆布バター蒸し」は 毎年必ず作って食べる料理のひとつです。 もちろん「牡蠣料理」では、 個人的に「カキフライ」の方が勝っていますが。。。 牡蠣と昆布とバターのトリオ この料理...
日々の家庭料理

家庭料理の醍醐味とは?

冷蔵庫にあるもので料理 私の家の話です。 商いをしている関係で日々の昼食は朝まとめて作っています。 そして、時間があいた人から食べるというスタイル。 さらに夕食は主菜を一品加えて 朝作ったものを副菜としてい...
日々の家庭料理

白菜と鮭のみそバターフライパン蒸し

白菜と鮭は相性がよい 日々の家庭料理。 今回は「白菜と鮭のみそバターフライパン蒸し」。 こちらの料理は 「NHKきょうの料理2023・1月号」から 斎藤菜々子さんのレシピを参考にしました。 鮭にはキャベツ...
日々の家庭料理

牡蠣大根

牡蠣料理のトップになるか? 昨年末にブログで「カキフライ」についてアップしました。 牡蠣料理の中で一番好きなのが「カキフライ」。 でも先日は「牡蠣大根」を作って食べました。 牡蠣大根は出会いもの 「...
日々の家庭料理

今季初の「牡蠣」

「牡蠣」はやっぱりフライ美味しい 昨日、この冬最初の「牡蠣」をフライにして食べました。 「牡蠣」はいろいろな食べ方がありますが、最初は、ほぼ「カキフライ」って決めてます。というか、たぶん一番美味しい「牡蠣」の食べ方ではないか・・・っ...
タイトルとURLをコピーしました