お雑煮・正月料理

アーカイブス

お雑煮・おせち、正月料理を振り返る

おせち料理は別として、新年一番最初に作る料理が「お雑煮」です。

 

「お雑煮」はご存じの通り、

関東、関西に限らず、地域によって全く違うし、

同じ都道府県内であっても違うし、

同じ地区であっても違うケースがあるし、

もっと細かく、そのご家庭によっても違うことがある。。。

 

そう考えるとある意味「究極の家庭料理」のひとつとも言えます。

 

我が家の「お雑煮」はしょうゆベース

我が家の「お雑煮」は大きく分類すると関東風と言えるかと。

 

お餅は焼いてお椀に入れて

そこへ具材を入れてから汁を張ります。

 

汁はかつお昆布だしにしょうゆベースの味付け。

 

具材は、鶏肉、ほうれん草はマストアイテム。

後は、かまぼこやなるとなどの練り物が入る。

 

とは言っても、これは自分の母親などに教わったわけではない。

まあ聞けば教えてくれるかもしれないけど、

あえて聞いてもいないですが。。。

 

自分は分家なので、

ある程度、舌の記憶に本や雑誌などのエッセンスを加えつつ

作っているという感じかと。

 

澄んだ汁と濁り汁

今年に限っては、少し濁った汁で油気のある汁にした。

 

基本は、だしを取ったら2つにわけ

ひとつは具材を煮て、もうひとつは汁のみとする。

 

そうすることで濁りのない澄んだ汁になる。

 

お正月なので、これが自分の中では正攻法。

 

でも今年は具材を煮た汁をそのまま椀に入れた。

まあ、正攻法を知ってこその時短。。。

 

ここ・・・とても大切だと個人的には思っている。

 

なんでもかんでも時短や手間を短縮するのは

正攻法や正しいスタイルを試してからが良いと・・・個人的には思う。

まあ、この話はまた別の機会に。。。

 

お雑煮の話に戻ると・・・

 

こちらは、汁を別にした澄んだお雑煮。

お雑煮

 

そしてこちらは、具材を煮た汁を張ったお雑煮

お雑煮

→ 「お雑煮」のレシピ詳細はこちらから

 

どちらにしても

新年一番最初に作られるケースが高い料理「お雑煮」。

家庭ごとに違う、ある意味「究極の家庭料理」。

にも拘わらず、多くの場合

ほぼ年に一度しか作ってもらえない・・・

 

そんな運命を持っている料理。

 

今年は何度か作ってみたいと思う。

 

と言うことで・・・

料理、特に味はいたってパーソナルなもの。

自分が美味しいと感じるものが、値段や食材に関係なく一番美味しい。。。

 

★座和 庵(ざわ・あん)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ   

コメント

タイトルとURLをコピーしました