『お昼のお惣菜』4品作りました
ここ数年家庭菜園で野菜を作っています。
その中で、そうとう雑多に植えてある「ほうれん草」を収穫しました。
そのほうれん草を使って作った一品を中心にしたお昼のお惣菜です。
ある日の『お昼のお惣菜』です
まずは『自家製ほうれん草のたまご焼き』。

先のほうれん草を使って作りました。
ほうれん草は、細目なので根ごと使います。

ほうれん草を炒めてからたまごを流し入れて大きく混ぜます。

根の部分が少しほろ苦で歯ごたえがありますが、まあそれなりの味。。。
そして『新生姜とごぼうの煮物』。

しょうゆと砂糖で甘辛く煮ました。
新生姜とは言ってもそれなりの辛みがあります。
それをごぼうが緩和してくれる感じで、いい取り合わせだと思いました。
次に『かぼちゃの煮物』。

これは、煮干しを一緒に煮ることで
だしなどを使わなくても美味しく仕上げることができます。
もちろん、煮干しもそのまま具材としていただきます。
そして『茹でわらび』。

これは、わらびのアクをぬいて少し茹でたもの。
お好みで、かつおぶしをまぶして、しょうゆをかけていただきます。
と言うことで・・・
料理、特に味はいたってパーソナルなもの。
自分が美味しいと感じるものが、値段や食材に関係なく一番美味しい。。。
本日もご覧いただきましてありがとうございました。
★座和 庵(ざわ・あん)



コメント