日々の料理

チーズ揚げ・他3品

ある日の『お昼のお惣菜』を4品作りました。チーズ揚げとポテトフライ、新生姜とこんにゃくの煮物、ほうれん草のごま酢和え、たまごやきです。
料理作って食べました

あやみどり豆の焼きシューマイ

長野県塩尻市で平成21年に品種登録された特産品の「あやみどり」。これを使った料理「あやみどり豆の焼きシューマイ」を作って食べました。料理レシピのご紹介と味の感想をアップしました。
日々の料理

自家製ほうれん草のたまご焼き・他3品

ある日のお昼のおかず、お惣菜です。自家製ほうれん草のたまご焼き、新生姜とごぼうの煮物、かぼちゃの煮物、茹でわらび、の4品です。
料理作って食べました

鶏手羽先のうま煮

鶏手羽先のうま煮を作って食べました。干しシイタケと一緒にじっくりと煮るので、鶏手羽先がホロリとほぐれる食感も美味しさです。鶏手羽先のうま煮の料理レシピをご紹介します。
日々の料理

ポパイエッグ他3品

ある日のお昼のお惣菜です。「ポパイエッグ」「新生姜の煮物」「きゅうりとみょうがの酢の物」「根菜の煮物」の4品になります。
日々の料理

新じゃがのたまご焼き他3品

『お昼のお惣菜』4品作りました。新じゃがのたまご焼き、玉こんにゃくのオランダ煮、キャベツとシーチキンの和え物、小松菜のしょうゆ炒め、です。
日々の料理

春の山菜「うごぎ」

先日、知人にいただいた山菜「うこぎ」です。「タラの芽」や「こしあぶら」などと同じうこぎ科の草木の若芽です。サッと茹でていただきました。これがいちばん山菜そのものの味をダイレクトに味わえます。
日々の料理

たけのこご飯と青椒肉絲

春が旬の食材「たけのこ」。生たけのこを下茹でして「たけのこご飯」と「青椒肉絲」にして食べました。最近は生のたけのこが売れないそうですが、水煮たけこのとは風味と食感が別物なので、必ずこの春の時期には食べます。下茹でも超簡単です。
日々の料理

肉みそ

「肉みそ」は、料理を始めたころの最初のリピート料理でした。今回は春キャベツをバリバリと食べたかったので、久しぶりに作ってみました。
日々の料理

豆腐の油焼き

豆腐の油焼きは土井善晴さんのレシピです。おかずのクッキングで紹介されてから何度も作っています。とにかく、手軽で、美味しい、メインにもなる一品です。