日々の料理

肉みそ

「肉みそ」は、料理を始めたころの最初のリピート料理でした。今回は春キャベツをバリバリと食べたかったので、久しぶりに作ってみました。
日々の料理

豆腐の油焼き

豆腐の油焼きは土井善晴さんのレシピです。おかずのクッキングで紹介されてから何度も作っています。とにかく、手軽で、美味しい、メインにもなる一品です。
日々の料理

鶏むね肉の粒マスタードソテー

料理雑誌ではなく、健康雑誌である「NHKきょうの健康」の「寿命をのばす100歳レシピ」という記事の中の一品が「鶏むね肉の粒マスタードソテー」です。粒マスタードソテーが簡単で、どんな肉料理にも合いそうな美味しいソースです。
雑記

減塩は忍耐、時間が必要です

減塩生活もずいぶん長くなりました私の減塩生活も、ずいぶん長くなりました。簡単に言うと、普段料理の味つけはごく薄味でありテーブルしょうゆやソースなどはほぼ使いません。例えば、お刺身やお寿司などもしょうゆはつけません。。。っていう感じの減塩生活...
雑記

お好み焼き、チャーハン、白いご飯

白いご飯にお好み焼きお好み焼きは、手軽なので結構な頻度で食べることがあります。我が家の場合は、お好み焼き自体が主食であり主菜であるという感じで食べます。ですから、白いご飯は食べないことが多いです。「お好み焼きはおかずになるか?」というのはよ...
料理作って食べました

手羽塩山椒焼き

「手羽塩山椒焼き」を作っていただきました手羽先はどちらかというとあまり使用しない食材です。特に理由はないのですが、まあしいて言えば「食べにくい?」ってことかと。。。それでも、たまに使用するとやはり美味しい食材です。今回は「手羽塩山椒焼き」を...
日々の料理

焼きブロッコリー

ブロッコリーを焼くと肉の味に?日々の食事のバランスとして野菜の緑黄色と淡色をいただくのが定石。でも、意外に緑黄色野菜って思い付かなかったりします。そんな中で「ブロッコリー」は手軽な緑黄色野菜として重宝しています。ブロッコリーを茹でる以外の手...
日々の料理

牡蠣の混ぜごはん

牡蠣とご飯は別々に炊く牡蠣を使った料理で外せないのが「牡蠣ごはん」。よくあるのが、牡蠣をあらかじめ一緒に入れてご飯を炊く、いわゆる「炊き込みご飯」。でも、牡蠣の場合は火を入れすぎることで縮んだり、固くなったりします。ですから、炊飯の途中で牡...
日々の料理

家庭料理の醍醐味とは?

冷蔵庫にあるもので料理私の家の話です。商いをしている関係で日々の昼食は朝まとめて作っています。そして、時間があいた人から食べるというスタイル。さらに夕食は主菜を一品加えて朝作ったものを副菜としていただきます。ですから、結構な品数を朝作るんで...
雑記

美味しいコーヒーの入れ方

「テレビ信州 ゆうがたGet」で紹介されていた「美味しいコーヒーの入れ方」をやってみました。紹介していた方は上山薫さん。軽井沢に本店がある「丸山珈琲」のバリスタです。豆とお湯の比率は1:15.これが黄金比だそうです。