家庭料理

日々の料理

おでんは煮物?鍋物?汁もの?

おでん、ワンランクアップ具材寒くなると恋しくなるのが鍋物。いろいろある中でも「おでん」は割とよく作ります。だいたい、大根やたまご、そして買ってきた練り物などを入れて、とくに凝った感じでもなく作ることが多いです。でも、たまに手作り具材を入れる...
日々の料理

海老とほうれん草のマヨネーズ和え

冷蔵庫に海老とほうれん草があった一品お惣菜を作ろと思い、冷蔵庫から先日買った海老を取り出しました。さてどうしようかと考えたのですが、とりあえず殻とワタを取り除くことにしました。海老は美味しいので好きなのですが、このワタを取る作業が個人的には...
日々の料理

ピーマンの肉詰め

ピーマンの肉詰め・主役はピーマン時々季節感なく食べたくなる料理のひとつが、「ピーマンの肉詰め」です。昔から食べていたのが「豚肉」と「玉ねぎ」で肉だねを作り、焼いてからお好みで醤油などでいただくパターン。もうひとつは、同じ肉だねですが、砂糖と...
日々の料理

さつまいもの煮つけ・他3品

ある日のお惣菜・4品ある日のお惣菜4品です。まずは「さつまいもの煮つけ」。秋の味覚「さつまいも」。とは言っても季節はもう冬って感じではありますが。これは土井善晴さんのレシピです。煮干しを入れてしょうゆベースで煮るだけのシンプルさ。「さつまい...
料理作って食べました

きくらげのたまご炒め

食物繊維、ビタミンD、鉄分…栄養豊富なきくらげ私がいつも行くスーパーに、乾燥した「きくらげ」は以前より売っていましたが、最近よく「生きくらげ」があります。「生きくらげ」は炒めても煮ても美味しいので好んで買っています。また、「きくらげ」は食物...
料理作って食べました

大学いも

大学いも・甘味は旬のさつまいもの甘みで。。。最近よく買うのが「さつまいも」。まあ単純に秋になると「さつまいも」が恋しくなるわけで・・・。「さつまいも」はいろいろな食べ方があります。普通に煮物にしても、炒め物などに入れても、「さつまいも」の甘...
日々の料理

海老とミニトマトの炒め物

海老とミニトマトを使ったお惣菜食材を買いに行ったときに、何か目的の料理があれば別ですが、ほとんどの場合は無計画でそのときにある食材を適に購入します。そして、いざ作るときになって「何を作ろうかと・・・」悩むこともしばしば。。。まあ、これが家庭...
日々の料理

チーズ揚げ・他3品

ある日の『お昼のお惣菜』を4品作りました。チーズ揚げとポテトフライ、新生姜とこんにゃくの煮物、ほうれん草のごま酢和え、たまごやきです。
料理作って食べました

あやみどり豆の焼きシューマイ

長野県塩尻市で平成21年に品種登録された特産品の「あやみどり」。これを使った料理「あやみどり豆の焼きシューマイ」を作って食べました。料理レシピのご紹介と味の感想をアップしました。
日々の料理

自家製ほうれん草のたまご焼き・他3品

ある日のお昼のおかず、お惣菜です。自家製ほうれん草のたまご焼き、新生姜とごぼうの煮物、かぼちゃの煮物、茹でわらび、の4品です。